2015年5月27日水曜日

第1回JAWS-UG初心者支部を開催しました!

みなさま、こんにちは。
JAWS-UG初心者支部もブログを立ち上げました!

ここでは、イベントの告知や、開催情報などなどを共有していければと思っています。

さて、記念すべき第1号のネタは、去る5月14日(木)に開催されました、JAWS-UG初心者支部の開催レポートです。

今回は「ユビキタス協創広場CANVAS」(株式会社内田洋行 新川本社)をお借りして開催いたしました。

参加者は講師や運営にご協力いただいた方も含めると、なんと91名もの方に参加していただくことができました。

また、AWSの勉強会(JAWS)自体に初参加という方が7〜8割いらっしゃり、運営としては非常に嬉しいスタートとなりました。

▼第1回 JAWS-UG初心者支部の募集サイトはこちら
https://jawsug-beginner.doorkeeper.jp/events/22161


*本ブログの写真は @nakansuke さんに撮影していただいたものです。ありがとうございました!

※なお、今回会場をご提供いただきました内田洋行さんは本勉強会運営サイドの撮影許可者を除き、撮影が禁止となっておりました。
従いまして、本ブログに掲載されている写真の転用は固くお断りいたします。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



togetterまとめ

(*@yoshidashingoさんがまとめてくださいました。ありがとうございました!!!)
JAWS-UG初心者支部【第1回】 #jawsug_bgnr 
  http://togetter.com/li/821705

参加ブログ(※随時更新中!書いたのでここに載せてっていう人は、コメントください!)

@takahirono7さん :Qiita 【メモ】JAWS-UG初心者支部【第1回】2015年5月14日(木)
  http://qiita.com/takahirono7/items/4aaeb928547478213f1b

@chrojuさん :JAWS-UG初心者支部の立ち上げに行ってきた #jawsug_bgnr
  http://chroju.github.io/blog/2015/05/15/jaws-ug-for-beginners-at-first/

●カメレオンさん 【奮闘日記】5月14日
  http://blog.supinf.info/34-blog/%E5%A5%AE%E9%97%98%E6%97%A5%E8%A8%98/467

@syakasyaka_さん :JAWS-UG初心者支部【第1回】に参加してきました
  http://syaka-syaka.blogspot.jp/2015/05/jaws-ug1.html

●eventdots :JAWS-UG初心者支部【第1回】2015年5月14日(木)レポートあります
  http://eventdots.jp/eventreport/423411

●《登壇者》@dkfjさん :AWS書籍活用術 JAWS-UG初心者支部第一回に登壇してきました
  http://blog.takuros.net/entry/2015/05/18/063440



簡易レポート+資料


■ オープニング+JAWS-UGの紹介
青木 由佳 さん @yuka_jyotei














初心者立ち上げ&運営メンバーである青木さんから、JAWS-UG自体が初めてだという方向けに、
JAWSについて、そしてJAWSやAWSのイベント各種についてわかりやすく説明をしてくれました。

とにかく イベントには参加してみて、いざとなったら、初心者なんだから恥かしがらずに
「初心者です///」(上目遣い) で乗り切るべし!
みんな怖がらずに懇親会にもどんどん参加しよう!というメッセージを伝えてくれました。




■(LT) 社内情シス インフラ運用担当のAWS初心者がJAWS-UG初心者支部で言いたい10のこと
伊藤勇気さん @mogutan1978













このLTは「わたしのはじめて」をテーマとして、初心者である方に新しいことにチャレンジしたり、これからの意気込みを語ってもらい、初心者同士の士気を高めてもらうというコンセプトで登壇していただきました。

伊藤さんの「わたしのはじめて」ということで、人生初LTにチャレンジしていただきました。

過去にJAWSの他の勉強会には参加してみたことがあったものの、なかなかAWSに触る機会はなく初心者から抜け切れないので、このLTをきっかけに、初心者を脱却したい!という強い想いを抱えていらっしゃるということをお話してくれました。
情シスの中でなかなかオンプレ依存症からも脱却できない中で、オンプレ運用に辟易している→でも変えてやりたいと思っている!運用を変える力としてAWSを活用したいと熱く語ってくれました。
最終目標は
「伊藤、JAWS-UG初心者支部卒業だってよ」
と言われることだということですので、今後伊藤さんが「卒業」宣言してくれる日を楽しみに待ちましょう!




■(LT) インフラに苦手意識を持つ女子新入社員がAWSに触れてちょっとありかなと思った話
橋本佳衣さん












こちらのLTも先ほどの伊藤さんと同じテーマでして、「わたしのはじめて」をこちらも人生はじめてのLTとなる橋本さんに語っていただきました。

橋本さんのLTが始まると、さっそく皆さんが一同にざわめく衝撃の事実が…
『AWS歴半年で、AWS認定-デベロッパーアソシエイト保有』

「初心者ってどこまでの範囲なんだ!?橋本さんは初心者なのか???」と、まったくAWSを触ったことがない方はかなり驚かれたかと思いますが、橋本さんのLTから皆様に感じて欲しかったのは
『全くのAWS初心者でも、とにかく実際にやってみる!を半年間実践すると、ここまで辿り着ける可能性がある。』
ということです。

新卒インフラ未経験から半年でここまで駆け抜けて成長を実感できている橋本さんをお手本にして、初心者支部の皆様もがんばってください!




AWS初心者に贈る〜AWS関連コンテンツを使い倒そう〜
ただあゆみさん @applebear_ayu












ここからは、勉強会の本編となります。

自身の経験からもっと勉強会に参加してくれる人を増やしたいという想いがあり、まったくAWSに触れたことがない方にでもわかりやすい話というのを目標にしてのお話でした。

AWSという名前しか聞いたことがない方でも、まずは今回紹介した9種類のコンテンツを使い倒せばどうにかAWS情報をゲットできるようになるはずです!
「結局何から手を付けていいのかわからない…」という方は、是非この資料を見返していただき、お勉強に役立ててくださいね。

こちらに資料内に含まれているURLだけを抜粋したまとめもありますので、是非参考にしてください。
【Qiita】AWS初心者に贈る〜初心者が押さえておきたいAWS関連コンテンツを使い倒そう〜
http://qiita.com/applebear_ayu/items/76b2bdcbb691e7d1a7c9



re:Inventへ行こう!
榎本貴之さん












このセッションはAWSのワールドワイドで最大規模となる年に1度の大イベント、re:inventの楽しみ方を知ってもらおうという表向きな目的以外に、もう一つの裏目的がありました。。。
その裏目的こそが、
『初心者の皆様に、勉強会ならではの楽しさを味わってもらおう!』
ということで、周囲の皆様との交流をしていただく時間を設けさせていただきました。

re:inventは今年もラスベガスで開催されますが、お金や時間の関係でなかなか足を運ぶのは難しいかも知れませんが、re:inventはただのカンファレンスではありません。

昨年のre:inventのキーノートでAWSのトップであるアンディー・ジャシー氏(Andy Jassy)が
「re:Inventはカンファレンスはテクノロジカンファレンスでもマーケティングカンファレンスでもない。『エデュケーションカンファレンス』だ」
と述べているように、ユーザーやパートナーなど、AWSのエコシステムを築き上げている者同士がAWSとともにクラウドの可能性を学び合うための機会であるということを示しています。

つまり、言い換えれば、世界規模の勉強会みたいなものです。
勉強会ということは、、、、もちろんメインは懇親会ですよね!(笑)
もし行けるチャンスがありましたら、皆様是非re:inventに参加してみてください!

折角勉強会に来たのに周囲の方々と交流しないのはもったいないと榎本さんも繰り返しおっしゃっていましたが、今後も初心者支部ではこうした気軽に周囲と話せる雰囲気作りに努めたいと思います!



AWS書籍活用術
佐々木拓郎さん @dkfj












「初心者が押さえておきたいAWS関連コンテンツ」にも含まれていた「AWS書籍の活
用」について、実際にAWSに関する本を書いていらっしゃる著者の佐々木さんに詳しく解説していただきました。

佐々木さんは、3月に480ページからなる「一番分厚いAWS本」ということでAmazon Web Services パターン別構築・運用ガイドを出版されました。

実際の著者から本の使い方を伝授いただき、またこういった著者自身が他の技術書をどう読んでいるのかということも教えていただき、AWSのみならず、他の技術を勉強する上でも非常に役に立つお話が満載でした。

余談のなぜAWSの書籍が少ないのか?というお話については、AWSサービスの進化スピードが速すぎて、書いた先から新しいサービスが追加されてしまうのでとても大変だという「AWSあるある」に関連していることがわかりました。




セルフペースラボで気軽に始めるAWS
にへいさちこさん












最後のセッションも「初心者が押さえておきたいAWS関連コンテンツ」にも含まれていた「セルフペースラボ」に関する詳細説明をにへいさんからしていただきました。

セルフペースラボはAWSの基本的な学習を進める上での演習を一部無料で利用できるオンデマンド型のサービスです。

アカウントの作成方法からラボの使い方まで、非常にわかりやすく、丁寧に説明をして下さり、Twitterのタイムラインでもとってもわかりやすい!自分もこれなら勉強できる!という声が多数流れていました。

そして、最後には
『挑戦者求む!』
ということで、このセルフペースラボの演習にチャレンジして、体験談を次回以降の初心者支部のLTにチャレンジしてくれる人の募集案内もしていただきました!




皆様最初から熱心に講師の話を聞いていらっしゃいましたが、途中、参加者同士で交流する仕掛けも行いましたので、最後の方はさらに目を輝かせて、みなさまの熱気が高まっている様子が伺えました!

また、半数以上の参加者がアンケートに回答してくださりましてありがとうございました。感想やご意見については次回以降の運営の参考にさせていただきます。

次回の勉強会の日程が決まりました!

7月17日(金)です!


現時点では日程の告知のみで募集は後日となります。
募集開始案内は本ブログや初心者支部のTwitter公式アカウントFacebookページなどで行いますので、皆様楽しみにお待ちください♡

金曜日ですので、もちろん懇親会も企画します!お楽しみに!

懇親会もたくさん人が集まりました!


0 件のコメント:

コメントを投稿